カテゴリ: その他
3年生で研究授業が行われ、先輩の先生方と一緒に、よりよい授業づくりについて勉強会をしました。人に授業を見てもらうのが、一番レベルアップに良いと言われます。緊張しますが、頑張りました。 »続きを読む
- 2024年09月10日 11:04
カテゴリ: 児童
夏休みの宿題といえば、読書感想文、自由研究、朝顔の観察などなど、好き嫌いはともかく、夏の風物詩です。なかでも絵日記は、どこかノスタルジックな印象を醸し出していて、子どもの頃を思い出します。すてきな作品ばかりです。 »続きを読む
- 2024年09月09日 10:50
カテゴリ: 児童
緊急地震速報(音)を用いた訓練を行いました。校庭では6年生が1年生に「真ん中に集まるんだよ」と手をひいてあげている姿も見られました。『自助・互助・共助・公助』といいますが、思いやりってステキですね。 »続きを読む
- 2024年09月03日 10:44
カテゴリ: 児童
2学期には運動会があるためか、運動会関連の仕事を行う委員会が多く見られました。さすが高学年だけあって、先生の指示は少しだけ、あとはどんどん自主的に活動できるところが北浦和小児童のすてきポイントですね。 »続きを読む
- 2024年09月02日 18:55
カテゴリ: 児童
懐かしい音を辿っていくと、音楽室に着きました。音楽の授業で和楽器を扱った授業が行われていました。様々な太鼓を前に、子どもたちは楽しそうにバチを持って演奏していました。 »続きを読む
- 2024年09月02日 18:52
カテゴリ: その他
11月16日(土)に予定されているフェスティバルの実行委員会が行われました。各他団体のブースや実施方法について、しっかりと話合いがなされました。天候の悪い中、御来校ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年09月02日 18:50