カテゴリ: 児童
けんばんハーモニカの音を聞くと、小学校らしさを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。先日は1年生が講習会をしていましたが、3年生にもなると、全員で音を合わせて演奏することができます。「ゆびまたぎ」と「ゆびくぐり」がしっかりできていました。 »続きを読む
- 2024年07月17日 14:45
カテゴリ: 児童
夏休み前にワックスを床に施工します。そこで、帰る前に水拭きで床を雑巾がけしました。机をすべて廊下に出すと、教室がずいぶん広く感じます。ワックスのにおいが校舎に広がると、夏休みの到来を感じます。 »続きを読む
- 2024年07月16日 15:22
カテゴリ: 児童
今学期の初めの頃にプログラミングをやっていた姿を見かけましたが、3か月経ってどうなったかなと思ったら、びっくりするほどレベルアップしていました。黙々とプログラムを組み、何度も何度も試行&修正を繰り返す姿を一度ご覧になっていただきたいです。 »続きを読む
- 2024年07月16日 15:18
カテゴリ: 児童
今学期の復習に『Kahoot!』を用いて、ゲーム形式で楽しく学習を行いました。正しい選択肢を少しでも早く解答することで高得点が入ります。さて、ベスト3は誰だったかな? »続きを読む
- 2024年07月16日 15:10
カテゴリ: 児童
教室中を歩き回り、お気に入りの作品を見つけ、ステキなところをワークシートに書きました。互いの作品を見つめる真剣なまなざしが、ずいぶんと大人びて見えました。 »続きを読む
- 2024年07月16日 15:08
カテゴリ: 児童
車を組み立て、ゴムを伸ばした長さによって走る距離がどのように変わるかを調べています。途中から、いかに友達より遠くへ走らせるかの競争になっていきました。こちらも随分と盛り上がりましたね! »続きを読む
- 2024年07月16日 15:03
カテゴリ: その他
ずいぶんスッキリしましたね。落葉の季節は近隣の住宅に葉を落としてしまい、御迷惑をおかけしておりました。結構思い切って剪定したな~と思っていても、すぐに伸びてしまうから、樹木の生命力ってすごいですよね。 »続きを読む
- 2024年07月16日 15:00
カテゴリ: その他
北浦和小の学校運営協議会で昨年度より取り組んでいる『ほめほめシート』の回収箱をPTAさんが設置してくれました。各御家庭での取組をみんなで交流し、認め合い、褒め合う人間関係が広がっていくと嬉しいです。この地域をもっともっとステキな場所にしていきましょう! »続きを読む
- 2024年07月16日 14:57
カテゴリ: 児童
2年生が一生懸命に向いたとうもろこしが、今日の給食に出ました。「頑張ってむいたからちゃんと食べてね!」と言われました。 ちゃんと食べました。 »続きを読む
- 2024年07月12日 13:59