カテゴリ: 児童
講師をお呼びしてけんばん講習会を実施しました。講師の上手な演奏を聴いて「すごい!」と声があがり、あんなふうに弾けるようになりたいとワクワクしています。 »続きを読む
- 2024年07月12日 13:58
カテゴリ: 児童
最近は1人1台端末があるので、何度も何度もたまどめ&たまむすびを動画で確認しながら練習をすることができます。羨ましいですね。最近は家で裁縫を行う家庭が減ったそうですが、みなさんのおうちはどうでしょうか? »続きを読む
- 2024年07月05日 13:18
カテゴリ: 児童
各学級で考えた、「ストップいじめ!スローガン」が掲示してあります。ダイバーシティが叫ばれる世の中ですが、子どもの頃から多様性を尊重する大切さを学び、他者を思いやれる大人になってほしいですね。 »続きを読む
- 2024年07月05日 13:15
カテゴリ: その他
夏休み前になるとポスターが急に増えます。 夏休みのイベントや募集要項などなど、大量のポスターやチラシが送られてきます。全部は貼り切れませんが。せっかくの夏休みですから、何かにチャレンジしてもいいですね。小学生の夏休みは一生の思い出に残る特別な感じがします。でも、たったの6回だけです。 »続きを読む
- 2024年07月05日 13:12
カテゴリ: 児童
特に低学年で行われていますが、4時間目が教室以外での授業の場合、先に給食の準備をしてから向かいます。こうすることで、教室に戻り次第速やかに給食準備を行うことができます。だんだん先生が声をかけなくてもできるようになってくるからスゴイですよね。先を見越して、ということです。立派立派。 »続きを読む
- 2024年07月05日 13:09
カテゴリ: 児童
探検バッグを肩にかけ、自分たちの教室前で育てている植物を観察し、絵を描きました。真剣に見つめる顔が、入学当初とはまるで別人のように凛々しく驚きました。 »続きを読む
- 2024年07月05日 13:06
カテゴリ: 児童
屋外は本日の暑さ指数31以上のため運動禁止になりましたが、体育館はまだ活動可能です。5年生が活動時間を短縮しながら、バスケットボールを行っていました。 »続きを読む
- 2024年07月05日 13:04
カテゴリ: その他
WBGT(暑さ指数)という言葉を聞き始めてしばらく経ちますが、本校でも校庭の端に『黒球式熱中症指数計』を置いて、こまめにチェックをしています。今日のような暑さだと、業間休みには31を超えてしまい、外での運動は原則禁止となります。また、プールの水温が33度以上もしくは気温+水温が65度以上でプールも禁止です。夏はほとんどの外での活動が禁止ということになってしまいますね。困ったものです。(写真は12...»続きを読む
- 2024年07月05日 13:03
カテゴリ: 児童
異学年が交流を行い、楽しく遊ぶ『なかよしタイム』が行われました。まだ比較的暑くない朝イチとはいえ、猛暑日です。しかし子どもたちは遠慮なく走り回っていました。年上の子たちは、年下の子にすごく優しいです。きっと、ご家庭では見られない姿で感動しますよ! »続きを読む
- 2024年07月05日 11:15
カテゴリ: 児童
もうすぐ七夕ですね。わかば学級の掲示物を毎月楽しみにしていますが、今月は七夕とクラゲでした。七夕の飾りを見ると、なんだか子どもの頃を思い出すのが不思議です。 »続きを読む
- 2024年07月04日 19:42