シェルター作り(竜巻避難訓練)

窓から離れ、机をくっつけ、外側の児童はランドセルを背負います。素早く静かにできました。 »続きを読む

  • 2025年01月17日 13:25

真冬の休み時間

こんなに寒くても、校庭はにぎやかです。 »続きを読む

  • 2025年01月09日 10:57

さいたま市学習状況調査

最近のテストはパソコンで回答するものが増えてきました。計算は紙と鉛筆で行っています。 »続きを読む

  • 2025年01月09日 10:55

3学期が始まりました!

授業日数は年間で205日ありますが、3学期は52日(6年52日)です。あと4分の1なんですね。ヘビ年にちなんで、黒板にヘビが描かれている学級もありました。また、始業式で新年の抱負を発表したり、卒業に向けて学年集会をしたりと、各々が気持ちを新たに第一歩を踏み出しました。 »続きを読む

  • 2025年01月07日 13:12

2学期 終業式

暑い夏から始まった2学期も気付けば今日は最終日です。一人ひとり、良いこともそうでないことも色々あったと思いますが、全てが成長の糧です。 「児童代表のことば」は2年生でしたが、発表原稿を読まずに堂々とすばらしい発表をしました。まさに、子どもの成長を感じる一幕でした。 本年も大変お世話になりました。みなさま、よいお年をお迎えください。 »続きを読む

  • 2024年12月24日 09:56

「ほめほめシート」はこちらまで!

2階の渡り廊下に「ほめほめシート」を掲示しています。提出BOXの横にシートも置いてあるので、2枚目、3枚目.....を欲しい方はどうぞお取りください。みなさんのあたたかい気持ちを読むのが楽しみです!(ちなみに、コンテストの提出期限は1月末日です。) »続きを読む

  • 2024年12月20日 13:57

6年 音楽朝会

さすがの迫力でした。どの学年にも言えることですが、保護者の方々も大勢参観に来てくださいます。頑張り甲斐がありますね! »続きを読む

  • 2024年12月18日 11:56

2年 2学期の復習

写真は足し算ですが、2年生といえばかけ算が初登場。なんと、かけ算の練習を頑張りすぎて、うっかりこの問題もかけ算しちゃった子もいたそうです。それだけ頑張ったんですね! »続きを読む

  • 2024年12月18日 11:53

5年 個別最適な学びと協働的な学び

タブレットを使うのも、友達と話し合うのも、自分が決めます。 »続きを読む

  • 2024年12月18日 11:50

5年 まとめのテスト

学期末は通常のテストに加え、学期末のまとめテストがあるので子どもたちは大変です。でも、この大量のテストをマル付けする先生も大変なんです。特に漢字50問テストは・・・。 »続きを読む

  • 2024年12月18日 11:44