歯科健診

歯の健康状態をしっかりとチェックしていただきました。歯磨きは思った以上に軽い力でチョコチョコ磨くのが大事です。日頃の成果やいかに!? »続きを読む

  • 2024年12月09日 13:54

3年 オススメのメニュー(G・S)

英語で食べ物を説明しています。海外の料理も入っているので、なかなか興味深い発表でした。どんな味がするのでしょう。 »続きを読む

  • 2024年12月09日 13:53

1年 栽培

1年生が育てている花がきれいに咲いています。このお花の名前、知っていますか? »続きを読む

  • 2024年12月09日 13:43

6年 ハートフルサッカー(浦和レッズ)

浦和レッズの皆様に御来校いただき、 落合 弘 様 の御講演と実際にゲーム形式でサッカーを楽しみました。大盛り上がりでしたね! »続きを読む

  • 2024年12月09日 13:42

2年 しかけ絵本

うらわ美術館より先生をお呼びし、しかけ絵本の出前授業を行っていただきました。図書館は静かにするものですが、楽しい本を前に大盛り上がりでした!こんな図書の時間もあるんですね。 »続きを読む

  • 2024年12月04日 16:12

4年 ど~こだ?

国語の音読をしています。さて、先生はどこでしょう? »続きを読む

  • 2024年12月04日 16:07

2年 計算練習

タブレットを使って繰り返し計算練習を行っています。便利な世の中ですね。 »続きを読む

  • 2024年12月04日 16:06

わかば 元気に育って

晴れの日は毎日水やりをしています。植栽っていつ誰がお世話しているか知らないことが多いですよね。欠かさず偉いと思います。 »続きを読む

  • 2024年12月04日 16:05

5年 物のとけ方

大人になっても覚えている方がいらっしゃるくらい、モノを水やお湯に溶かす実験は有名です。お湯に気を付けてね。 ちなみに余談ですが、凍らせて体積が増える液体って宇宙でも珍しい「異常液体」なんですよね。最も身近な液体なのに、、、理科って面白いですね! »続きを読む

  • 2024年12月04日 15:59

1年 「秋」を使って工作しています

どんぐりの迷路、もぐらたたき、マラカス、、、1年生がボンドを使って色々なおもちゃを作っています。作ったおもちゃは何かに使うのかな? »続きを読む

  • 2024年12月04日 15:53